料金表
料金表
横浜駅西口歯科でご提供している診療費用のご案内です。料金は全て税込みで記載しています。
ご不明な点がありましたら、スタッフまでお気軽にお尋ねください。
保険診療の治療費
初診(3割負担の場合)
初診時には、問診・レントゲン撮影・精密検査・歯周病検査・治療内容などについてご説明します。
料金は約3,500〜4,000円程度になるとお考えください。歯の神経を取るなどの処置を行なった場合、4,500〜5,500円程度かかる場合があります。
治療内容にご納得いただけましたら、次回来院時より治療を始めます。
当院の治療費
インプラント
| 診療項目・内容 | 料金(税込) | |
|---|---|---|
| 初診インプラント相談(CT込み) | 1,100円 | |
| 診療項目・内容 | 料金(税込) | |
|---|---|---|
| 手術 | ¥22,000 | |
| インプラント本体 (Straumannインプラント) |
¥209,000 | |
| アバットメント | ジルコニア | ¥77,000 |
| チタン | ¥66,000 | |
| 診療項目・内容 | 料金(税込) | |
|---|---|---|
| 型取り(インプラント用) | ¥5,500 | |
| 仮歯(インプラント用) | ¥11,000 | |
| 診療項目・内容 | 料金(税込) | |
|---|---|---|
| サイナスリフト | ¥253,000 | |
| ソケットリフト | ¥55,000 | |
| GBR | 小 | ¥55,000 |
| 中 | ¥88,000 | |
| 大 | ¥253,000 | |
| 歯肉移植 | ¥88,000 | |
| 診療項目・内容 | 料金(税込) | |
|---|---|---|
| サージカルガイド | 2本まで | ¥55,000 |
| 追加1本につき | ¥5,500 | |
| 診断用ワックスアップ1歯 | ¥1,650 | |
| 総義歯(インプラント用) | ¥63,800 | |
| 仮部分義歯(インプラント用) | ¥33,000+¥2,200×歯数 | |
| 笑気鎮静 | ¥22,000 | |
| IV-S(静脈内鎮静法) | ¥77,000 | |
| 矯正用インプラントアンカー(手術用) | ¥27,500 | |
| インプラント相談(CT込み) | 1回目 | ¥1,100 |
| 2回目以降 | ¥2,200 | |
| 診療項目・内容 | 料金(税込) | |
|---|---|---|
| インプラントクリーニング 1~3歯 | ¥3,300 | |
| インプラントクリーニング 4~7歯1歯追加ごとプラス | ¥1,100 | |
| インプラントクリーニング 8歯以上 | ¥8,800 | |
親知らず
| 診療項目 | 料金 | |
|---|---|---|
| 親知らず相談(CTなし) | 2,310円 | |
| 親知らず相談(CT込み) | 5,540円 | |
| 診療項目・内容 | 料金(税込) | |
|---|---|---|
| 抜歯 1歯 | ¥33,000 | |
| 埋伏抜歯 1歯 | ¥44,000 | |
| IV-S(静脈内鎮静法) 1回 | ¥77,000 | |
| 診療項目 | 料金 |
|---|---|
| 1本抜歯 | 3,510円~14,500円 |
| 2本抜歯 | 4,200円~18,040円 |
| 3本抜歯 | 5,000円~21,340円 |
| 4本抜歯 | 5,810円~24,630円 |
| ※埋まり方によって料金が異なります。 | |
静脈内鎮静法下の抜歯
| 診療項目 | 料金(税込) |
|---|---|
| 1本抜歯 + 静脈内鎮静 | 44,000円 + 77,000円 = 121,000円 |
| 2本抜歯 + 静脈内鎮静 | 88,000円 + 77,000円 = 165,000円 |
| 3本抜歯 + 静脈内鎮静 | 132,000円 + 77,000円 = 209,000円 |
| 4本抜歯 + 静脈内鎮静 | 176,000円 + 77,000円 = 253,000円 |
・初診当日は説明と相談のみになり、処置は受けていただけません。
・処置当日は、食事制限や注意事項をお守りいただいたうえで行ないます。
・お体の状態によっては適応しない場合があります。
・当院では、自費診療(保険外)として扱っています。
| 診療項目・内容 | 料金(税込) | |
|---|---|---|
| 便宜抜歯 | 前歯・小臼歯等 | ¥6,600 |
| 乳歯 | ¥3,300 | |
| 大臼歯等 | ¥11,000 | |
美容審美
| 診療項目・内容 | 料金(税込) | |
|---|---|---|
| ジルコニア 保証期間:10年 |
詰め物 | ¥104,500 |
| 奥歯 | ¥143,000 | |
| 前歯 | ¥165,000 | |
| ジルコニア 単色保証期間:10年 |
詰め物 | ¥82,500 |
| 奥歯 | ¥103,400 | |
| 前歯 | ¥121,000 | |
| ガラスセラミックス レイヤリング 保証期間:2年 |
詰め物 | ¥93,500 |
| 奥歯 | ¥110,000 | |
| 前歯 | ¥143,000 | |
| ガラスセラミックス ステイニング 保証期間:2年 |
詰め物 | ¥71,500 |
| 奥歯 | ¥93,500 | |
| 前歯 | ¥110,000 | |
| ガラスセラミックス 単色保証期間:2年 |
詰め物 | ¥44,000 |
| 奥歯 | ¥60,500 | |
| 前歯 | ¥60,500 | |
| ゴールド 保証期間:2年 |
詰め物 | ¥165,000 |
| 奥歯 | ¥220,000 | |
| 前歯 | ─ | |
| ハイブリッドセラミックス 保証期間:1年 |
詰め物 | ¥38,500 |
| 奥歯 | ─ | |
| 前歯 | ¥65,000 | |
| ラミネートベニア 保証期間:2年 |
詰め物 | ─ |
| 奥歯 | ─ | |
| 前歯 | ¥143,000 | |
| メタルボンド 保証期間:2年 |
詰め物 | ─ |
| 奥歯 | ¥143,000 | |
| 前歯 | ¥143,000 | |
| 形成 | ¥3,300 | |
| 印象採取 | 単純 | ¥3,300 |
| 複雑 | ¥5,500 | |
| プロビジョナルクラウン | ¥6,600 | |
| 診断用ワックスアップ 1歯 | ¥1,650 | |
| 診療項目・内容 | 料金(税込) | |
|---|---|---|
| ファイバーコア | ¥22,000 | |
| レジンコア | ¥8,800 | |
ホワイトニング
| 診療項目・内容 | 料金(税込) | |
|---|---|---|
| デュアルホワイトニング オフィス2回+ホーム | ¥55,000 | |
| オフィスホワイトニング 1回ごと | ¥26,400 | |
| オフィスホワイトニング 3回分 | ¥48,300 | |
| ホームホワイトニングジェル4本・上下マウスピース・ケース | ¥22,000 | |
| 片顎ホームホワイトニングジェル2本・片側マウスピース・ケース | ¥16,500 | |
| 追加ジェル 2本売り | ¥3,300 | |
歯周病
| 診療項目・内容 | 料金(税込) | |
|---|---|---|
| 再生療法・歯肉移植 | ¥88,000 | |
| 根面被覆 | ¥132,000 | |
| 同ブロック隣在歯 1歯 | ¥33,000 | |
| 歯肉切除(骨削なし) | ¥6,600 | |
| 自費PMTC(クリーニングのみ) | ¥13,200 | |
| 歯周病治療(重度) | ¥154,000 | |
| 歯周病治療 | ¥132,000 | |
| 抗生物質(自費内服薬) | ¥2,200 | |
| 歯周病治療用レーザー | ¥1,100 | |
虫歯
| 診療項目・内容 | 料金(税込) | |
|---|---|---|
| ダイレクトボンディング | 深いもの | ¥55,000 |
| 浅いもの | ¥44,000 | |
| MTA | ¥33,000 | |
根管治療
| 診療項目・内容 | 料金(税込) | |
|---|---|---|
| 前歯 | ¥143,000 | |
| 小臼歯 | ¥154,000 | |
| 大臼歯 | ¥176,000 | |
| 診療項目・内容 | 料金(税込) | |
|---|---|---|
| 前歯 | ¥55,000 | |
| 小臼歯・乳歯 | ¥77,000 | |
| 大臼歯 | ¥110,000 | |
| 外科的診断 | ¥16,500 | |
| 診療項目・内容 | 料金(税込) | |
|---|---|---|
| 歯牙移植 | ¥176,000 | |
| 移植後の根管治療 | 前歯 | ¥55,000 |
| 小臼歯 | ¥77,000 | |
| 大臼歯 | ¥110,000 | |
| 歯牙移植のための抜歯 1歯 | ¥33,000 | |
入れ歯
| 診療項目・内容 | 料金(税込) | ||
|---|---|---|---|
| 部分義歯 | 単純設計(※1) | 診療代 | ¥55,000 |
| 装置代 | ¥132,000/1歯欠損 | ||
| 複雑設計 | 診療代 | ¥77,000 | |
| 装置代 | ¥330,000~528,000 (装置形態により異なる) |
||
| 部分義歯 | 義歯新製 | 診療代 | ¥88,000 |
| 装置代 | ¥605,000/片顎 | ||
| 治療義歯(※2) を含む総義歯 |
診療代 | ─ | |
| 装置代 | ¥880,000/片顎 (上下顎の場合は+¥605,000) |
||
|
※1 前後の健康な歯で義歯を装着できる場合(1~2歯欠損まで) ※2 義歯の使用が初めての場合や、すでに義歯を使用しているが抜歯にともない義歯の設計・噛み合わせの変更が必要な場合などに使う義歯。この治療義歯を使用して安定感を得てから、最終的な義歯に移行する。 ※注意事項 ・上記の料金は、全てコバルトクロムを使った金属床のものです。 ・アレルギーなどの理由でチタンや金属をまったく使わない義歯を希望される場合、料金に差額が生じますので、まずは担当医にご相談ください。 ・診療代には、補綴診断用口腔内資料の採得、レントゲン撮影、治療相談(60分)、治療計画・お見積もり作成、義歯作成診療費が含まれます。 ・オプションとして義歯の下にアタッチメントを装着する場合は、別途料金が発生します。 |
|||
| 診療項目・内容 | 料金(税込) | |
|---|---|---|
| マグネット | ¥77,000 | |
| コーヌステレスコープ 1本 (装置代に加算) |
¥176,000 | |
| ノンクラスプデンチャー (ソフトタイプ・ハードタイプ) |
希望される場合、まずは担当医にご相談ください。上記「入れ歯治療」料金と別途料金が発生します。 | |
検査・処置
| 診療項目・内容 | 料金(税込) | |
|---|---|---|
| 自費初診 | ¥3,300 | |
| 自費再診(調整等) | ¥1,100 | |
| パノラマ | ¥5,500 | |
| デンタル | ¥770 | |
| CT検査代 | ¥11,000 | |
| 歯周検査(精密検査・BOP・動揺) | ¥4,400 | |
| 歯科ドック(来院2回目)パノラマ・精密検査・CT・口腔内写真・Drチェック | ¥22,000 | |
| 診断書作成 | ¥5,500 | |
| セカンドオピニオン | ¥5,500 | |
その他
| 診療項目・内容 | 料金(税込) | |
|---|---|---|
| クラウンレングスニング 1歯 | ¥77,000 | |
| クラウンレングスニング追加 1歯 | ¥27,500 | |
| 外科的挺出 | ¥77,000 | |
| テルプラグ | ¥11,000 | |
| ボツリヌストキシン治療 | ¥44,000 | |
| フッ素 | ¥2,200 | |
| ナイトガード 片顎 | ¥16,500 | |
| レーザー治療(WZなど) | ¥11,000 | |
| 歯周病認定歯科衛生士の指名・施術 | ¥22,000 | |
口腔がん検診
| 診療項目・内容 | 料金(税込) | |
|---|---|---|
| 口腔がん検診初回 | 22,000円 | |
| 口腔がん定期検診 | 11,000円 | |
| 細胞診 | 6,600円 | |
お支払い方法について
当院のお支払いには、保険診療・自費診療ともに、現金とクレジットカードをご利用いただけます。ご不明な点がありましたら、スタッフまでお気軽にお尋ねください。
医療費控除について
医療費控除の概要・適用条件
本人および生計を同じにする配偶者、その他親族のために1年間(毎年1月1日から12月31日まで)に10万円以上の医療費を支払った場合、一定の金額の所得控除を受けられる制度です。翌年の3月15日までに申告することで医療費控除が適用され、税金が還付されます。申告し忘れても、5年前までさかのぼって申告できます。
インプラント治療費は、医療費控除の対象となります。
医療費控除のメリット
所得税や住民税の軽減、医療費の一部の還付などがあります。これにより、治療費の負担が軽減され、患者様やご家族の経済的負担が軽くなります。
医療費控除額の算出方法
1年間に
支払った金額
(1月1日~12月31日)
各種保険で
支払われた金額(※2)
10万円
または所得の5%(※3)
※2 出産育児一時金、配偶者出産育児一時金、家族療養費、高額療養費生命保険会社・損害保険会社から支払われた傷害費用保険金・医療保険金・入院給付金など。
※3 所得金額が200万円未満の方は、所得金額の5%。
注意事項と限度
医療費控除が適用されるには、一定の条件を満たす必要があります。控除の対象となる医療費には上限があり、年間200万円となります。
また、控除の対象となる医療費には一定の基準がありますので、必ずこれらの条件をご確認ください。
手続きと申請方法
医療費控除を受けるには確定申告する必要があります。毎年2月16日から3月15日までの間に行ない、還付の手続きをしてください。確定申告時には、下記の書類の用意や税務署への提出が必要です。
・医療費控除の明細書
・所得税及び復興特別所得税の申告書
など
専門家への相談
上記を含め、医療費控除に関する疑問や不明点などがありましたら、税務署や税理士など専門家のアドバイスを受けることをおすすめします。
専門家の助言を得ることで、医療費控除に関する正確な情報を得ることができます。
また、医療費控除についての詳細は、国税庁のホームページ「医療費を支払ったとき(医療費控除)」、「医療費控除の対象となる医療費」でもご確認いただけます。